
「運を掴む」という、
がむしゃら感溢れる直球タイトルの一冊。
断じてタイトル買いではありません(笑)

創業26年にして、
アメリカ、ドイツの会社を抜き、
ギター製造世界一のメーカー地位を確立した、
「フジゲン株式会社」の創業者のひとり、
横内祐一郎氏の著書。
全ての楽器の調律のもととなる
440ヘルツの波長の声で、
全社員が電話に出るように
チューニングしていると聞き、
非常に興味を持ち、手にした一冊。
世界基準となっている440ヘルツは、
人間にとって非常に心地よい音であり、
2000年前から存在していた世界中の楽器は全て、
自然と440ヘルツにあわせられていたという。
地球上全ての人が
国境を越えて心地よく感じる、
平和で明るく幸せな音が440ヘルツ。
人種や文化や観念を越えて、
音に喜びの基準がある。
しかも、それを電話の声に反映させる。
という発想は、私の理想でもあるので、
理論で証明された感があり、
とても感激した。
横内祐一郎氏は、
教師から農業従事者になり、畜産を経験し、
バイオリン製造業から、ギター製造への転身。
あきらめない非凡への挑戦や、
人間中心の経営。
胸をすく、力がみなぎるストーリーでした。
横内氏の恩師・清水先生の言葉
「 ひとつのことを心を込めてやりなさい。
その延長線上に何百というものがつながっている」